夏キャンプ は虫に注意!危険な虫と対策!

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。

梅雨入りして夏目前。この梅雨があけると一気に暑くなりアウトドアシーズン到来って感じになるのは僕だけでしょうか?

夏のキャンプで注意するのは暑さだけではありません。にも気をつけましょう!

そもそもキャンプが嫌いな人の理由の一つに「虫」があります。

僕は虫そのものは大丈夫ですが、虫が人体にもたらす悪影響が嫌いです。

できるなら比較的虫が少ない春、秋にキャンプがしたいですね。

 

気をつけたい夏の虫

  • その①:蚊
  • その②:スズメバチ
  • その③:ムカデ
  • その④:ブヨ、アブ

 

その①:蚊

夏の暑い時期に最も人をイラつかせる。寝ている時にあのモスキート音・・・イラっとしますよね。

吸血するのは産卵に栄養を必要とするメスだけ。そのメスの蚊に刺されると腫れ、かゆみを伴います。これは吸血する際、血が固まるのを防ぐ物質、簡単に言うと毒を含んだ唾液を人の体に注入することでアレルギー反応を起こしているのです。

最も恐ろしいのは、吸血による感染症。最近では2014年頃、デング熱が流行りました。海外ではマラリアなどが有名です。

 

その②:スズメバチ

見た目からすでに危険なスズメバチ。攻撃的で最も危険とされています。

見かけたら刺激せず、騒がず静かに身をかがめ、その場から離れましょう。

スズメバチは夏から秋にかけて巣作りを行います。働き蜂が増加するこの時期、最も攻撃的になり危険度が高くなります。

黒いものに襲いかかる習性があり、髪の毛や眼を攻撃してきます。頭を白いもので覆いゆっくり逃げましょう。

 

その③:ムカデ

見た目が気持ち悪いムカデ。個体は1㎝から10㎝を超えるものまで様々。

活発になる時期は5月〜6月、9月〜10月。夜行性で暗くて湿気のある場所を好むため、林の中の落ち葉の下、家のクローゼットや布団の中などに侵入します。

ムカデは蜂に似た毒を持ち、咬まれると激痛が走ります。毒を絞り出し幹部を火傷しない程度(43度以上)のお湯で5分ほど洗い流し、毒を失活させましょう。(43度以下になると逆効果)石鹸で洗い流すのも効果的!

その後、痒みと、痛み止め防止のため、強ステロイド軟膏を幹部に広範囲に塗り、対処しましょう。プレバリンαなどがオススメです。

その④:アブ、ブヨ

見た目は蜂やハエそっくり。生息地は川や渓流などの水場。気温が低く湿気の多い朝、夕の食事時に活発に飛び回ります。

アブ、ブヨに共通する事は咬まれた場合の強烈な痒み!蚊より痒みが長く続くのが特徴です。

もしも咬まれた場合、毒をポイズンリムーバーなどで吸い出し、ムカデ同様に強ステロイド軟膏を広範囲に塗り対処しましょう。

 

対策

①虫除けスプレー

・テントやその周りに散布するタイプ

・体に直接スプレーするタイプ

蚊への対策はこの2つがあれば十分だと思います。

 

②ランタン

虫の光に集まる習性を利用した対策。ランタンの置く位置をテントから離し、虫を遠ざけましょう。

 

③薄い色の長袖を着用

蜂や、アブなどは濃い色に攻撃してきます。白色など薄めの長袖を着て刺されないようにすることが大切です。

また、夏場の長袖は暑いですが蚊などの虫刺されを防ぐには効果的です。

 

まとめ

キャンプに虫はつきもの。

虫に刺されて途中でリタイア!なんてことにならないよう、しっかり対策をして夏キャンプを楽しみたいですね。

この記事を書いた人

2018年7月にファミリーキャンプをはじめ、
2022年10月にソロキャンプデビューしました。
当サイトではキャンプ場の紹介、購入したアイテムのレビューをしています。
ファミリーキャンプならではの魅力や役立つ情報などを伝えたいと思います。

コメント

コメントする

目次